マスク着用のお願い

当院では、すべての来院者の安全を守るため、マスクの着用をお願いしております。
2020年に新型コロナウイルス感染症が国内で確認されて以降、感染の波は落ち着いてきたものの、完全に消失したわけではなく、現在も感染のリスクは残っています。
また、コロナに限らず多くの感染症は、症状が出る前からウイルスを排出していることが知られています。
マスクには、自分が感染するリスクを減らすだけでなく、他の人に感染させにくくするという重要な役割があります。
一方で、マスクの着用は表情が見えにくくなる、声が聞き取りにくくなる、不快に感じるといったご意見もあるかと存じます。
世間では、こうした点や健康な方が多いことから、マスクを外すことが推奨される場面も増えてきています。
しかしながら、当院には呼吸器疾患をお持ちの方が多く来院されており、こうした方々はウイルスに感染すると重症化しやすい傾向があります。
そのため当院では、「自分は大丈夫」という視点ではなく、他の方を守る思いやりの気持ちから、可能な限りマスクの着用をお願いしております。
なお、酸素吸入が必要な方や、呼吸状態が悪くマスクの着用が困難な場合は、この限りではありません。無理のない範囲でご協力をお願いいたします。
皆さまのご理解とご協力を、心よりお願い申し上げます。
感染の疑いがある発熱の患者さんについて
当院では上記の通り感染症のまん延防止に注力しています。
発熱・下痢・発疹など感染症が疑われる症状で受診の場合、まずお電話で症状をお伝えいただき、スタッフの指示に従ってください。
車の中で待機していただくか、発熱外来のための特別診察室待合にご案内します。
ご予約について
ご予約はお電話(052-825-7676)またはWEB予約で可能です。
ご予約のない患者さんも診療させていただきますが、待ち時間が長くなる可能性がある事をご了承ください。
急患等の対応は上記の限りではありません。
ご来院時にお持ちいただくもの

初診の方
- マイナ保険証もしくは健康保険証
- 各種受給者証(お持ちの方)
- 他の医療機関からの紹介状(紹介の患者さん)
- 相談したい健康診断の結果
- お薬手帳など現在服用しているお薬がわかる物(お持ちの方)
- 血圧手帳・糖尿病手帳など(お持ちの方)
再診の方
- 診察券(カードもしくはデジスマ)
- マイナ保険証もしくは健康保険証
- 相談したい健康診断の結果
- お薬手帳など現在服用しているお薬がわかる物(お持ちの方)
- 血圧手帳・糖尿病手帳など(お持ちの方)
診察にあたってのご注意
- 受付時間・休診日をご確認いただき、ご来院していただきますようお願いいたします。
- 当院は初診、再診にかかわらず毎月マイナ保険証もしくは健康保険証の確認を行っています。
- 有効な保険利用登録済みのマイナンバーカードもしくは健康保険証が確認できない場合は、自費負担となる場合があります(尚、自費負担後、後日保険証を領収書と一緒にお持ちいただければ差額分の返金をいたします)。
- 保険証、住所、電話番号などに変更があった場合は、受付までお知らせください。
受診時の流れ
通常時と感染が疑わしい時で異なります。
通常診療(感染が疑わしくないとき)
- 受付
-
ご来院いただきましたら、診察券(再診の患者さん)、マイナ保険証もしくは健康保険証、各種受給者証を受付にご提出ください。
初診の方は問診票をご記入いただきます。
ただし感染症が疑わしい患者さんは車で待機してお電話にて対応するか、特別診察室の待合で待機していただく場合があります。下記に当てはまる方は受付にお申し出ください。
- 他院からの紹介状を持参された方
- 健康診断の結果などを持参された方
- 診察券を忘れた方
- 保険証が変更になった方
- 住所等を変更した方
- 待合室
-
準備が整いましたら、ご案内いたします。
診察までは待合室でお待ちください。 - 診察・検査
-
準備が整いましたら、お呼びいたしますので診察室へお入りください。
当院では医師とスタッフが協力し、丁寧な診察を行うよう心がけております。
検査結果、患者さんの病状などによりお呼びする順番を変更する場合があります。 - お会計
-
診察・検査が終わりましたら待合室でお待ちください。
計算が済みましたらお呼びいたしますので、会計窓口でお支払いをお願いします。
現金またはクレジットカードがご利用いただけます。また、当院ではデジスマ診療を行っております。事前にアプリをダウンロードしクレジットカードを登録いただきますと、院内での会計が不要になり、会計の待ち時間が短縮できます。
- お薬のお受け取り
-
お薬は基本的に「院外処方」となっています。院外処方箋を保険薬局へお持ちいただき、お薬をお受け取りください。
院外処方箋を取り扱う保険薬局なら全国どこでもお薬を受け取ることができます。
なお当院には隣接してV・ドラッグさんもあります。
感染が疑わしいとき(発熱外来)
周囲へのウイルス飛散を予防するためにマスクの着用をお願いします。
何らかの理由で装着できない場合は別の指示を行います。
この指示に従えない場合は、他の患者さんや職員の安全が確保できないため、診察をお断りする場合があります。
- 受付
-
歩き、もしくは自転車で来院された場合は、正面玄関ではなく、正面玄関すぐ右にある通路を進んでいただき特別診察室のインターホンを鳴らしてください。
車で来院された場合は、お電話で到着を教えてください。 - 待機
-
直接来院された場合は指示に従って、特別診察室の中の待合にて待機してください。
混雑している場合は一度、ご帰宅をお願いする場合があります。
車で来院された場合は、基本的には車で待機していただきます。 - 診察・検査
-
上記待機場所で検査や診察を行っていきます。
新型コロナやインフルエンザウイルスは、抗原検査などのときに患者さんは一時的にマスクを外す必要があり、ウイルスを飛散するため、医療者はガウンなどを装着させていただきます。 - お会計
-
特別診察室で待機している患者さんは、計算が済みましたらお呼びいたしますので、会計窓口でお支払いをお願いします。
車で待機している患者さんは、職員が車まで伺います。
現金またはクレジットカードがご利用いただけます。
また、当院ではデジスマ診療を行っております。事前にアプリをダウンロードしクレジットカードを登録いただきますと、院内での会計が不要になり、待ち時間が短縮できるとともに、直接の金銭のやり取りを減らすことが可能で感染予防の観点から、なるべくこちらでの会計をお願いしております。 - お薬のお受け取り
-
お薬は基本的に「院外処方」となっています。
院外処方箋を保険薬局へお持ちいただき、お薬をお受け取りください。
院外処方箋を取り扱う保険薬局なら全国どこでもお薬を受け取ることができます。
なお当院には隣接してV・ドラッグさんもあります。こちらでお薬を受けとる場合は、当院からV・ドラッグさんへご連絡をすることでスムーズにお薬が受け取れるようお手伝いいたします。