感染対策

感染対策イメージ

当院では、ご来院される患者さんに対し、院内感染防止対策を行っています。

発熱外来スペースの設置

患者さんが安心して受診できるように、発熱がある患者さんとそうでない患者さんの動線やスペースを分けています。

ご来院される患者さんへご協力のお願い

院内にアルコール洗浄液を設置しておりますので、手指の消毒をお願いします。
院内の医療スペースでは、職員の案内があるまでマスクの着用をお願いします。
また、大きな声での会話はお控えください。

医師・スタッフ感染予防の徹底

医師・スタッフ全員が、手洗い、アルコールなどによる消毒、マスク着用、毎日の検温、健康確認などを行い、感染予防を徹底し診療を行っています。

診察室・運動療法室・検査機器の除菌

診察室の除菌はもちろんのこと、各検査機器、治療機器についても、使用後に除菌対応を行っています。

院内設備の除菌

不特定多数の方が接触する箇所は、室内清掃時だけでなく、定期的に消毒液による除菌を行っています(待合室・ドアノブ・手すり・椅子・トイレ など)。

窓・扉の開放、空気清浄機などによる換気

院内の空気が停留しないよう、窓や扉の定期的な開放に加えて、ロスナイ換気・空気清浄機などを稼働させ、感染予防に取り組んでいます。

院内設備画像

外観
外観
エントランス
エントランス
受付
受付
自動精算機
自動精算機
待合室
待合室
キッズスペース
キッズスペース
診察室
診察室
診察室1
診察室1
診察室2
診察室2
診察室3
診察室3
特別診察室
特別診察室
特別診察室
特別診察室
処置室
処置室
検査室
検査室
天井設置空気清浄機
天井設置空気清浄機
男性トイレ
男性トイレ
女性トイレ
女性トイレ
駐車場
駐車場

医療機器画像

X線(レントゲン)撮影装置
X線(レントゲン)撮影装置
CT検査装置
CT検査装置
超音波検査装置(エコー)
超音波検査装置(エコー)
肺機能検査装置 / モストグラフ
肺機能検査装置 / モストグラフ
呼気一酸化窒素濃度測定装置
呼気一酸化窒素濃度測定装置
呼気一酸化炭素濃度測定装置
呼気一酸化炭素濃度測定装置
心電図
心電図
自動血球計測装置 / 血液分析装置
自動血球計測装置 / 血液分析装置
尿検査装置
尿検査装置
AED
AED
自動血圧計
自動血圧計

連携医療機関

保険医療機関における掲示

医療情報取得加算

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、受診された患者さまの薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して、質の高い医療の提供に努めています。

医療DX推進体制整備加算(準備中)

当院は、医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っています。

  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • マイナンバーカードによる保険証利用を促進しています。
  • 医療DXを通じて質の高い医療の提供を目指しています。
  • 電子カルテ情報共有サービスの導入を検討しています。
  • 電子処方箋の発行を予定しています。

一般名処方加算

後発医薬品の使用促進を図るとともに、医療費の負担軽減に貢献するため、薬剤の一般名(有効成分の名称)による処方を行う場合があります。

情報通信機器を用いた診療に関わる基準

当院では、患者さまの安全を第一に考え、オンライン診療(情報通信機器を用いた診療)の初診においては、向精神薬の処方は行っておりません。
対面診療にて医師が適切に判断させていただきます。

明細書発行体制加算

当院では、個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無償で交付しています。
ご不要の方は受付までお申し出ください。

外来感染対策向上加算(準備中)

当院は院内感染防止対策として必要に応じて以下の取り組みを行っています。

  • 標準的感染予防に従い、職員全員で院内感染対策を推進します。
  • 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に研修会を定期的に実施します。
  • 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は一般診療の方と導線を分けて対応します。
  • 抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適正使用の手引き」に則り、適正に使用します。
  • 感染対策に関して医師会と連携体制を構築し、定期的に必要な情報適用やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

夜間早朝加算

当院では、診療報酬規定に基づき、平日18時以降および午前8時以前に受付された診療については「夜間・早朝等加算」が加算されます。
何卒ご了承ください。